カレントの多久島さんによるコーヒーの淹れ方講座☆細かな淹れ方を実践して学びます 2020.09.22 学ぶ 未分類 昨日は、川口市内のCofee&Beer カレントさん※の店主多久島大輔さんにおいでいただき ※Cofee&Beer カレントさん 埼玉県川口市上青木1-3-36ハイストンハイツ1F 048-256-5481 営業時間:11時~22時 日曜)11時~19時 定休日:月・祝日 アクセス等の情報➾http://kawaguchicci.or.jp/plat/pl_disp_company_detail.cgi?company=1510 「コーヒーの淹れ方講座」を行いました。 講座ではまずコーヒーの歴史や種類、美味しいコーヒーの淹れ方等のお話の後、、実際にドリップコーヒーの淹れ方をひとりづつ学んでいただきました。 その様子をまずは写真でご覧ください 昨日いただいたコーヒーは全部で4種類でした。 最初は多久島さんが淹れてくださったものが「ガティマラ」 そして、昨日の2人のお客様が淹れてくださったコーヒー3回は 「ブラジル」「マンデリン」「キリマンジャロ」でした 多久島さんによると。この4種は少しづつその味が異なり、次第に深みが深くなる順とのこと。 なーるほど。 お客様お二人は、互いの淹れ方も参考にしながら、多久島さんから教わった淹れ方で、3回づつチャレンジしてくださいました。 なかなか1度に多久島さんのようにはいかないようですが、 お二人ともに3回目のコーヒーはとても美味しかったです。 また、たまたま昨日いらしたお二人のうち、Sさんは、コーヒー好きだそうですが、冷え性なので、冬は飲む回数を減らしている。 とおっしゃったところ、多久島さんより「カルダモン、オールスパイス、シナモン」などの香辛料を入れると体を温めてくれるのでお勧め。と教えてくださいました。 また、別で、コーヒーがいつもよりも苦く感じるときは、体力が落ちているかも。 反対に体調がよいときは、いつもよりもコーヒーの甘み酸味を感じるそうです。 コーヒーについての背景から、淹れ方のノウハウ、そして、最後はコーヒーの特製についてまだたくさんの学びをいただきました。 多久島さん。大変ありがとうございました。 ◇多久島さんのコーヒーの淹れ方講座 コーヒーについてたくさんの学びを頂ける多久島さんのこの講座。 多久島さんのカレントさんのお休みの月曜日になりますが、人数が集まれば開催しております。 興味がある方は、ぜひお問い合わせください。 お問合せ➾ここを押してご覧ください 上記のお問合せ種別の中から【多久島さんのコーヒーの淹れ方講座】をお選びいただき、その他【必須事項】をご入力の上、ご送信ください。学長藤沼が折り返しご連絡いたします。 【病気にならずに元気でいていただきたい想い】をお届けしたい☆幸せを呼ぶパウンドケ… 前の記事 美味しい繊維が善玉菌のエサ!☆自然栽培の紅あずまで「便秘解消」「食べ合わせで免疫… 次の記事