以前菓子工房を営んでいた時に、おいでいただいていたKさん。
わざわざお電話をいただき、講習会の講師のご依頼をいただきました。
その会は「身近な歴史懇談会」もともと盛人大学のメンバーなどで集まり、これからの自分たちが生きてゆくために、学んだり楽しんだりの会。
Kさんはその企画担当者。有難いことに、以前菓子工房で営んでおりました「発酵食品」の講座をご依頼くださいました。
本日は2回目のご来校。前回企画の内容をおたずねし、高齢者のメンバーの皆様に、自分で作る必要性を知って、できる範囲でいいので、野菜作りから調理に至るまでできるだけ自分で作る、重要性を伝えたい。とのことでした。
以前食品加工関係のお仕事にたずさわっておられたというKさん。
なかなかお詳しいので、ついつい話は、今後の日本の食について。
本日はKさんのお知り合いが作っておられるという 山形の赤かぶで作った「赤カブのかぶら漬け」を頂戴いたしました。
もちろん無添加もの。とのこと。
Kさんお気遣いありがとうございました。有難いいただきます。
ご依頼の講座は2月某日になりました。今から新しい出会いが楽しみです( ^)o(^ )

□新入学生募集中!
私たちの仲間になりませんか?~大学生になるには。手続きの方法
〇自宅以外に居場所が少ない方
〇誰かの役に立ちたいと思っているがどうした良いかわからない
〇あなたならではの役割があります
〇仲間づくりをします。
安心安全健康づくりに関心のあるかたの居場所づくりを目指す当大学。
こちらに、大学のそれぞれの学部や部門の案内のリンク、手続きの方法をご用意いたしております。
ざっと大学全体を見ていただけますので、ご興味を持たれたあなた、是非こちらをのぞいてみてくださいね!