いつも「整理収納講座」でお世話になっております 磐梨裕子さん。
Healthy Cafeの営業に変える為、学内の様子をかえようと、裕子さんに、オンラインでご提案いただきました。
その後、裕子さんの講座で、私の好きな店舗のイメージをお伝えしておりました。
そして、昨日、たまたま裕子さんが、川口市内のお客様のお仕事にいらっしゃるのでとその帰りにわざわざ当学迄おいでになりました。
すると。「指摘をしたい所がたくさん」といわれ、
まるでスイッチが入ったかのように、次々にご提案、さすがに動きも早い。
結果、動いたことは、学内にある3つの電燈の位置を下げる。
3つあったので、それぞれを長いメジャーで床までの高さを一定にしました。
その様子がとても生き生きとされておられて。
私もお手伝いをさせていただきながら電灯の位置を下げ、
将来的な構想をいただきました。
以下です。
今まではこれらの写真の「光っている部分」がありました。
しかし、位置をしたに下げることで、そのまぶしい光が解消しました。
電灯をもっとテーブルよりに、という一言で、電灯から下がっている線を短く調整。。
結構時間がかかりました。けれど無事終了しました。
こちらが3つの電燈の位置を下げ終わったところです。
前の2つの写真と比べ、とびぬけて光っているところはないと思います。
ですから、今まではイスに座ったお客様、学内に入ったお客様にはこのライトがまぶしいくらいでした。
ですので、裕子さんの発想で、ひかりの照らし方がかわりました。
なんとなくまぶしい感じだったんですが、それが解消しました。
また以下の写真は、学内の外から見た風景です。
そして、裕子さんが見た当学の設備の疑問点の1つが今回の電燈の位置でした。
つまり、そもそもの3つの電燈の位置がテーブルよりではなく、入り口からトイレに移動するライン上に設置され、厨房にはライトが無い。
専門家の視点とはまさにこう言う事なんだなあ、と感心しきりでした。
また、電灯以外、時計の位置もその場で、ご提案➾実行
そして、裕子さんの講座でお伝えした「私の店舗のイメージ」に沿ったご提案については、私の予算の都合があり、段階的なご提案もいただきました。
そのことで、時間的な順番の判断ができました。
流石ですね。
裕子さん、お忙しいところ本当に有難うございました。
◇裕子さんの整理収納アドバイス等のご案内です。
先、インテリアコーディネイトでテレビ出演もされた裕子さんです。
本当に整理収納やインテリアについて大好きで、面倒身の良いお人柄で、今行っております、整理収納講座でも、講座が人気です。
今回の当学でのご提案等もやはりプロが持つ目と面倒身の良さが合わさったご提案もいただけました。
是非一度覗いて見て下さい
◇裕子さんにお出しした「スイーツ&コーヒー」「自然栽培野菜+醤」喜んでくださいました。

