私の己書の師匠京井美根子先生。抜群の画力と面倒身の良さで、たくさんの師範、生徒さんの人気者です。
その先生がご自宅の一部を改装、「ご自身のアトリエ+幸座使用」のMINEKO-LABOをオープンされます。
有難いことに、そのオープン祝の「紅白饅頭」代わりに当店の「紅白おはぎ」のご注文をいただきました。

今回ご注文いただきました2種類のうち
白餡おはぎ「貴婦人」
もともと白餡がお嫌いだった先生が、当店のこのおはぎは「美味しい」と以来度々ご注文いただいておりました。
【なぜ嫌いなはずの白餡が美味しいのか!】
○原材料の「銀手亡豆」は和菓子職人が白餡を求めて使うほど重宝されている
○茹でただけで、うまみコクがあり、美味しい!
○当店の「銀手亡豆」は自然栽培物。それは、数年前まで北海道のその道40年の秋葉さんがその9割を作っていたそうです。しかし、秋葉さんがなくなり、仕事を継ぐ方もいなかったそうです。
○当店の「銀手亡豆」は長野東御市の自然栽培農家加茂功好さん作。秋葉さんがまだご存命な頃、難しいといわれた「銀手亡豆」の栽培に挑戦。美味しい「銀手亡豆」を完成。
おそらく、秋葉さん亡き後、自然栽培の銀手亡豆は超レアになっていると思います。
貴重な、銀手亡豆の生育の様子です。(加茂さんご提供)

いよいよ美根子先生のラボがスタート。お部屋のインテリアは、先生のこだわりのイメージで作られたとか。
そして、私もお世話になりました、インテリアコーディネーターの磐梨裕子さんに、アドバイスいただいて、さらに素敵なお部屋作りができたそうです。
当店のインテリアも磐梨さんのお仕事。とってもハイセンスなお仕事です。良かったです。
では、3月31日オープンの美根子先生のラボがたくさんの方の楽しい拠点になられることを心より祈念いたし、お祝い申し上げます。
◇MINEKO-LAB オープニングイベント、3月31日 10:00 UTC+09~4月2日 21:00 UTC+09
詳細➾ここを押してご覧ください
◇美根子先生ご注文のおはぎ他詳細およびご注文方法