有難くもスイーツの料理教室の御用命をいただきました。
しかも「難病」でかなり制限のある食事が必要な方から、HPを見つけていただいての事でした。
何度かのメールで、食べれるもの食べれないものを伺い、「健康的で美味しいスイーツ」を作りたいというご希望に応じて
久し振りに「米粉のクッキー」を作ってみました。
菓子工房をやめたのが昨年の9月末。
おそらくそれ以来なので約10か月ぶり。
「おはぎ」は大学の名物として残したんですが、まさか、菓子工房のコンセプトのスイーツの料理教室を再び行うとは、私が一番驚いています。
それでも食事制限が必要な方からのご依頼とあれば、なおさらお役に立ちたい想いがありました。
来月においでになる予定も決まり、今メニューを絞り込んでいます。
食事制限がある方の切実な思いは、以前医療機関でたくさんの食事制限のある患者様とのかかわりからよく理解しているつもりです。
そんな方のお役に立てれば本当に嬉しいです。
◇本日試作したのは、
黄な粉とキャロブパウダー(イナゴマメを煎じて作った粉)の2色。まだ美味しくなるには何回か試作が必要のようです。
Aさん来月おいでになるまでには、美味しいスイーツのメニュー完成させますね。
待っていてください。
□食事制限がある方のスイーツの料理教室もご相談でお引き受けします。
体に優しいスイーツの料理教室。マンツーマンで行っております。
◎拘りの食材で作るスイーツ料理教室

名物「おはぎ名人手作りおはぎ」で使っている餡の作り方教室、クッキー、パウンドケーキ、どら焼き等のスイーツ料理教室です。特徴は無添加で、農薬肥料等も使わない、小麦粉、菜種油、無農薬の甜菜糖等を使用、卵乳製品不使用で、そして簡単に作れるスイーツの料理教室です。
-
- 小さなお子様と一緒にお料理を作りたいけど、自宅ではなかなか難しいとお困りのママさん。親子で料理教室も承ります。
- 卵、乳製品等のアレルギーのある方向けのスイーツを作ってみたい方。
- 市販のお菓子を避け、自分で無添加のスイーツを簡単に作ってみたい方。
- 美味しくて優しい本物の味のスイーツを作ってご家族に喜んでいただき、ご家族の健康を維持しましょう!
レッスンの詳細、参加費用等についてはお問い合わせください。
お問合せ➾ここを押してご覧ください
