※写真は長男のコレクションより「子供向けの新幹線をモチーフとしたアニメのおもちゃ:シンカリオンE5はやぶさMk2(大きい方)」と「そのプラモ:シンカリオンE5はやぶさ(小さい方)」です。
知り合いの演劇ユニット さんのWS公演に参加する為、トレーニングを始めました。
※このトレーニングの目的や詳細➾ここを押してご覧ください
その一環で、本来は「スキップ歩き」をするところを夜遅くなり外出は控える為、
本日は、9階建てのマンションの階段を1階から9階迄上る(歩く)、トレーニングをしていました。
その途中で、ゴミ出しをしようとする息子に出会いました。
私がトレーニングしているところだと伝えると長男は
「風が吹いているから気を付けて」と声をかけてくれました(嬉しい!(^^)!)
長男は平成3年生まれの今年5月の誕生日で29歳。
3人兄弟の真ん中で姉と妹に挟まれ育ち、やはり男の子なので優しい。
小さいころから引っ込み思案。それが講じて小学2年生の時には、担任と学年主任2人に私が呼び出され
「○○君が全体集会の時にその場から逃げ出してしまうので、何とかしてください」と言われたことがありました。。
姉によると、担任がとんでもない先生で、長男は悪くないとのこと。。
学年主任迄一緒でないと親に話しもできない。という感じだったようです。
また。中学になりバレーボール部に入っていましたが間もなくいじめにあい退部。
そんな長男ですが、小さいころからゲームが大好き。
ポケモンカードゲームの発売の時から、その時は家族みんなでデッキをもってしょっちゅう対戦したり。各地で行っている対戦に私と子供達3人で出かけたりもしていました。
その後長男は次々に発売されるカードゲームから、次第にゲーム。オンラインゲームと、移ってゆき、長男の部屋には、ゲーム専用のPCもあり、かつて各地のゲーム大会で結構上位に食い込んでいた実績も持つ。
大学を選ぶ際もその好きを活かそうとIT関係の大学を卒業しましたが、入社した企業で研修期間の課題をクリアできず退社。
本人のショックも大きかったようですが、その後今の職業、秋葉原のカードゲームやの「カードセレクター」という仕事を見つけました。
そこでは。長男と同じ小さいころからカードゲームやおそらくオンラインゲーム等も大好きな方が勤務。
仕事が終わると、好きなカードゲームで対戦して帰りが遅くなる、なんてことが結構あったくらいです。
その仕事に長男が携わるようになってから、彼は1日中自分の好きなことをできる環境を手に入れ、
日々、新しいカードが発売するのでと言って研究していたり、好きなプラモを創ったり、オタク街道をまっしぐらの充実した生活を送っています。そんな息子を過去のことを振り返りとても嬉しい私です。
そんな長男ですが特に仕事をするようになってから、私が日々忙しくしているのを見て、本日のように、ゴミ出しや、お風呂掃除等手伝ってくれます。家にも食費も毎月入れるようになっています。
そんなやさしさが私にはとても嬉しいんです。
ありがとう。