コロナ感染症予防対策として、当学では、政府の緊急事態宣言を受け、学内での営業をお休みし、オンラインの講座を始めました。
それにあたり、全く運用したことが無かったZoomというオンラインアプリを使った講座を行うについて、【イクミナルさん】の主宰加藤さんにご支援いただいています。
【イクミナルさん】は、「不登校」を中心に「感覚過敏」「こだわりの強さ」「学びにくさを持つお子さん」の生きやすさ・学びやすさを考える【インクルージョン※ form Home】です。
※インクルージョン:インクルーシブ社会の実現に向け、障害児と健常児が区別なく、共に学ぶ機会を作っていくこと。インクルージョン教育を参照。Wikipediaより
そしてその活動が全国どこからでも参加できるようにと、オンラインアプリZoomを使っておられます。
たまたまそのメンバーの方に当学の講師をやっていただいているご縁で、今回のご支援を結んでいただきました。
加藤さんには、「運用のノウハウをお伝えいただく講座」ののち、私の講座開催の為のZoom運用のサポートをお願いしております。
そのきめ細かさは、急な変化があるZoomのアップロードについて、いち早く教えて下さったり、私が不慣れから、調べればわかることまで教えてください。と言ったときに、調べて分かることは自分で調べ、それでもわからない場合はご連絡を。
と私の学び姿勢に、遠慮なく、叱咤激励してくださいました。
その際加藤さんが言われていたことは、
「誰かと関わる時にいつも心がけているのは、その方とやり取りすることによって、その方のその分野における、自律(自立)です。」
そして、目指しておられるのは
【真の教育者でありたい】
とても素晴らしいと思いました。
イクミナルさんの活動について、私はその中で交流会等に参加したことはありません。
しかし、たくさんの方がそこでの話し合いを求め、しかも全国からたくさんの方が参加されているそうです。
それは、そこに大切な交流が、加藤さん達イクミナルの方々のご尽力があると思います。
今各地で学校の休校により。学校にいけない子供達をどうしたらよいのか。仕事との両立の問題等について、現実化しています。
しかしそれを通して、本来の学校の役割を親子で見つめるチャンスかもしれません。
イクミナルさんは、おそらく活動当初から、学校にいけないお子様、親御さんが抱える問題等について、心のケアを中心に活動を行ってこられたのではないでしょうか?
実際にイクミナルさんは、
学校の環境が合わないというサインを発した我が子達と共に、オリジナルなライフスタイルを創作してきた保護者数名で運営され、
その経験から、決められた枠組みを超えて、自分らしさを手に入れることこそが大切と感じ、このようなコミュニティをスタートされたそうです。
そしてたくさんの専門家の方のご支援も受け活動をされています。
そこにはかかわる加藤さん、皆様がコツコツとつみあげてこられた時間、想い、そして何より関わりを大切にされてこられたのではないかと思いました。
※その詳細は以下の「イクミナルについて」をご覧ください
なぜなら、この度Zoomの運用についてご支援いただいてる加藤さんの、
「誰かと関わる時にいつも心がけているのは、その方とやり取りすることによって、その方のその分野における、自律(自立)です。」というミッションが、悩みを抱える方々を自らの足で立って行ける、そこまでのご支援を心掛けておられるのでは、と思えました。
そんな、私等の考えを超えた想いを持つ加藤さんとの出会いに感謝なんです。。。
◇「イクミナルについて」イクミナルさんのHPより
イクミナルの目指すもの
イクミナルは、不登校や学校が合わないと感じることは
自分らしさを手に入れるきっかけと考えています。
インターネットの会議システム(ZOOM)やFacebookのグループを利用して、
多様な学び方・考え方・生き方を尊重しあえる場を創っていきます。
◇イクミナルさんのZoom導入サポート:私が受けたサポートです。