本日初の【交流会】をおこないました。
これは、大学での学びにご参加いただいている方達をオンラインでお話をしようという企画です。
オンラインはZOOMというアプリを使います。初めて使う方、先日大学で設定をさせていただいた方。経験がおありの方。
様々でしたが、私もまだ、運用については教えて頂きながらの若葉マーク程度でもあり、事前に接続のお手伝いもさせていただきながら始まりました。
本日ご参加いただいたのは3人様。
お忙しい中、「皆さんのお話は聞いていたよ」というおなじみさんのお店のお掃除のお手伝いをしながらのご参加のIさん。
7日に「ゆきの笑いヨガ」講座※2の講師まつしたゆきさん※1
※1まつしたゆきさんのプロフィール➾ここを押してご覧ください
そして己書等でおいでいただいているKさん。
始めてZOOMにご参加のKさんは、画面に映った顔がとてもよく映っていて、NO画面でのご参加。
私も初めてZOOMを使ったとき、自分のしゃべっているときの顔、「こんな顔」をしていたのか。と驚いていました。
そうですよね。普段お話をしているとき、見えているのは相手の顔。
ZOOMにうつった自分の顔に驚く、というのはきっと皆さま全員かもしれません。
そして、会は自己紹介に続き、私の無茶ぶりで、今のコロナにマジわるお話。そしてたまたまお二人の方が介護職等のご経験者だったので、お二人の介護のお話で盛り上がっていました。
本日はランダムにご参加いただける会となっておりましたので、途中で退席された方もいて、
その後ですが、ZOOMの機能の「ホワイトボード」や「I Phon」を使った画面ミラーリングなど。のご紹介。
最後に、今回ご参加いただいた方から、画面を見ながらお話することが初めてなので、「普段の会話とは違う感じがした。」「面白かった」等のご感想をいただきました。
ころなの影響で、東京のロックダウンの必要性が声高に聞こえています。
外出が規制される中。テレワークなどでもこのZoomが使われ、今その使用者が急激に増えているようです。
当校も自社の講座をこのZoomで行う予定ですが、本日は新しいコミュニケーションツール、ともすると敬遠する方もいらっしゃいましたが、本日の交流会に、ご参加いただいた皆様に感謝です。
ありがとうございました。
●写真撮り忘れました( ゚Д゚)
※2:オンライン講座「ゆきさんオリジナル笑いヨガ!」笑って笑っていやなこと吹き飛ばしましょう!ここを押してご覧ください
